【DD51 1135】 室蘭本線8170レ/非電化路線をゆく石油返空専貨
- 2019/08/16
- 01:21

2000年頃、DL牽引貨物を撮るのに、こだわりを持とうと思っていた時期がありました。臨港線、専用線以外の非電化路線走行が前提とすると、磐越西線の燃料輸送廃止後いちばんお目にかかれないのが、燃料輸送ではないのかな?と思っていまして、風光明媚な自然風景のなかを走行するとなると、男鹿線の原油輸送列車廃止後は、もはや室蘭本線 沼ノ端‐岩見沢間しかないという認識に個人的には至りました。
そしますと、下り5371レ・上り8170レという専用貨物列車が、ちょうど都合よく日中に設定(茶志内での荷役の都合があったのでしょう)されているのを貨物時刻表で知りましたので、これらを目当てにしばしば渡道するようになりました。(後年、8170レが廃止されてしまった後は、午前中は西胆振でブルトレの撮影後、午後から沼ノ端以東に5371レ撮影に向かうようになりました)
8170レは、臨貨とあって編成両数は安定しませんでしたが、室蘭本線非電化区間における光線状態は抜群に良く、さらにはかつての長編成運炭列車を偲ばせる複線非電化区間も健在であり、非常に撮り甲斐のある被写体でありました。
2001年8月 8170レ 安平-早来
PENTAX67II smcTAKUMAR400mmF4 RVP+1
<画像だけを表示>