【DD51 1109】 山陰トワイライト/2012年10月12日
- 2015/07/02
- 01:46

『特別なトワイライトエクスプレス 山陰コース』の試運転列車が、昨日宮原を発車したようです。
この山陰コースの魅力は、何と云っても西出雲‐幡生間の非電化区間の走行だと思うのですが、個人的には、城崎温泉‐伯耆大山間の但馬・因幡・伯耆エリアの非電化区間も走って欲しいんですけどね。。。
・・・と云うことになりますと、3年前、出雲大社方面への団臨トワイライトエクスプレスが、まさに山陰本線東側の非電化区間を走った貴重な列車と言えるかと思います。案の定、以後のトワイライト団臨は伯備線経由となり、DD51牽引でありながら全区間架線下を走行することになってしまいました(でもそのおかげで近所のスマシオで撮れたので、むしろ嬉しかったりもしたのですが・・・)
さて、この日、どこで撮るかと思案したところが、この作品であります。残念ながら機関車運転席側の手摺に枝が写り込んでしまいましたが・・・ノイジーなものの、10月の明けきらない朝に、1109号機の非電化での活躍を写真に残すことができました。
で、そのあとは電化区間へ追っかけず、井倉の鉄橋にEF64 72を撮りに行ったのは言うまでもありません。
2012年10月12日 名和‐大山口 9027レ
<大きな画像を表示>