【EF64 77】 8884レ 雪景色の大桑
- 2023/01/29
- 01:25

中央西線沿い、つまり木曽谷は気温は低いのですが、根雪が定着しない気候であるかと思います。 なので、三色更新77号機先頭の8884レが行く、一面白銀のパラダイスな景色は大変貴重な瞬間です。 2002年1月5日 8884レ 大桑-野尻 PENTAX67II 400mmF4ED RDPIII+1...
【DE10 [東新]】 5883レ/富山駅バルブ
- 2023/01/28
- 23:59

5883レは、富山貨物に16時過ぎには戻ってしまうので、 DE重連を夜間バルブ撮影をしたいなと思ってもなかなか難しいものですが、 ごく稀に大遅延して日没後に富山貨物に戻って来たことがありますので、 そんな時こそバルブのチャンスですね。 2004年1月24日 5883レ 富山駅...
【DD14 327】【DD14 332】 排雪作業を行う327号機
- 2023/01/25
- 23:57
【DE10 1541】 配9531レ/キハ47 1013
- 2023/01/23
- 23:59

後藤に入場するキハ47 1013を牽引するDE10 1541号機。 曇り想定が、ラッキーなことに思わぬ日照に恵まれました。 2023年1月23日 配9531レ 上夜久野-梁瀬 Nikon Z 9 FTZII AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR...
【DE10 [東新]】 5883レ/雪景色の常願寺川右岸の大築堤
- 2023/01/07
- 23:59

雪景色の常願寺川右岸の大築堤を行く5883レです。残念ながら、激山ではありませんね。 しかも、ポジの解像も良くありません。FD55mm F1.2で撮ったかと思うのですが、New FDレンズに比べると解像度は低い印象です。 2002年1月 5883レ 笹津-東八尾...
【485系】 夕方の加越12号
- 2023/01/04
- 23:59
【EF66 51】 4レ/さくら・はやぶさ
- 2023/01/03
- 21:13

まず滅多に東海道ブルトレを撮ることはなかったのですが… この日は御殿場70周年記念号を待っている間に通過しましたので、 ペンタ400㎜で撮ってみました。 2004年11月21日 4レ さくら・はやぶさ 興津-由比 PENTAX67II 400mmF4ED RVP50+1...