【DF200-206】【DF200-220】 関谷踏切のクマ重
- 2021/03/31
- 23:59

今ダイヤ改正にて登場した、『クマ重』。 有名お立ち台関谷踏切にて。さすが、納得の迫力です。 DF200-206 A209 仕業 〇稲沢【臨前8075レ】四日市【2088レ】稲沢△ DF200-220 A201 仕業 〇稲沢【臨8075レ】塩浜【174レ】四日市【6078レ】稲沢△ 朝日-富田 Nikon D3s AF-S VR Nikkor 300mm F2.8G IF-ED...
【ED75 108】 朝の会津若松駅にて
- 2021/03/29
- 02:03
【DE10 [東新]】 漆山岳南稜支尾根からの大俯瞰 その②
- 2021/03/28
- 23:59

西漆山集落背後に聳える漆山岳から、南方に伸びる稜線の支尾根 標高1132メートル付近からの大俯瞰です。 宮川町菅沼集落から、標高1000メートル付近の池ケ原湿原北西まで自動車で登り、そこで駐車して徒歩にてポイントに向かいました。 で、今回はその②ということで、同日の返しの52レを貼付したいと思います。本来なら3月に撮っておいた写真を貼付するのが時季的には旬といえるのでしょうが、遠景の稜線の残雪の雰囲気が良い...
【EF64 [愛]】 乗鞍岳バック俯瞰
- 2021/03/23
- 00:00

やや空には雲が出ていて、乗鞍岳のヌケは悪いですが、国鉄色重連の5886レが上松-倉本を快走しています。 2006年1月 5886レ 上松-倉本 PENTAX67II 400mmF4ED E100GX+1...
【EF81 146】 4052レ/立山バック
- 2021/03/22
- 00:00

神岡重連廃止後は、激山日にはまず四方街道踏切(もしくはIOC)を念頭に置くようになりました。 北陸新幹線高架工事完成後、冬場は高架の影が落ちてきて、光線状態は相当悪いそうです。 2008年1月15日 4052レ 富山-呉羽...
【DF200 [五]】 礼文の大カーブを行く2050レ
- 2021/03/21
- 00:59

礼文の大カーブを行く2050レです。8002レが本命でしたが、この後ガスが発生し、視界不良となりました。 この時もう既に、DFの上空には、ガスが発生していますね。 2013年3月23日 2050レ 礼文-静狩 Nikon D800 AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G...
【DE10 1676】 5883レ縦位置雪山バックで
- 2021/03/20
- 23:59
【キハ41 2001】 236D 春の白梅
- 2021/03/19
- 23:59
【キハ181】 特急あさしお廃止
- 2021/03/17
- 23:53

1996年3月15日を以て、特急あさしお号、急行丹波号が廃止となったのも、もう随分まえのことになってしまいました。 今回は、同年の2月に撮っておいた あさしお号の写真を。 1996年2月10日 安栖里-和知...