【ED75 1022】 好摩-岩手川口
- 2020/05/31
- 23:59
【EF65 1132】 特別なトワイライトエクスプレス(再掲)
- 2020/05/29
- 23:59

この頃から、良い意味でもそうでない意味でも時代は流れていますね。 被牽引車両は、乗るのにも趣味的なんですけどね。。。 2015年5月23日 9023レ 特別なトワイライトエクスプレス 御着-姫路 ...
【DE10 1541】 キハ47 138 後藤入場回送
- 2020/05/23
- 23:59
【DE10 1106】 寺前工臨/第六前田踏切
- 2020/05/20
- 22:52
【DD51 1178】【マヤ34】 播但線マヤ34検測
- 2020/05/19
- 23:59

播但線マヤ検の写真です。牽引機はDD51 1178号機で、マヤ34の後ろは50系客車編成です。 TAP EXPRESSの撮影後、帰宅のため乗車する定期客車列車に、たまたまマヤ34が連結されていて、当時高校生だった当方はたいそうびっくりしていたのだと思います。 なおオリジナルフィルムはフジカラー HG-100 で、Nikon D800とAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G で接写し、RAW現像しました。しかしながら、カラー再現がさっぱりうまくいかずで...
【DD51 1191】 寺前工臨/生野交換
- 2020/05/18
- 23:59

播但線内でのバラスト散布作業時を除くと、おおむね夕方18時30分過ぎの工8691レスジで、ホキ編成は寺前駅を発車し、ひとまず和田山駅に向かいます。 途中生野駅では19:03発の242Dと交換しますので、僅かな停車時間ながら、工8691レをバルブ撮影できます。 ちょうどこの日は、福知山線篠山口以南で作業があるのだそうで、珍しくDD51が運用に就いていました。しかも、3月の設定。寺前工臨としては早目のシーズンスタートだったん...
【EF64 61】 3082レ井倉の鉄橋 広角撮影
- 2020/05/17
- 00:35
【EF64 1047】 豪渓の3084レ
- 2020/05/15
- 02:12
【DE10 東新】 漆山岳南稜支尾根からの大俯瞰
- 2020/05/11
- 00:39

西漆山集落背後に聳える漆山岳から、南方に伸びる稜線の支尾根 標高1132メートル付近からの大俯瞰です。 宮川町菅沼集落から、標高1000メートル付近の池ケ原湿原北西まで自動車で登り、そこで駐車して徒歩にてポイントに向かいました。 同年3月のロケハン時は残雪が多く、菅沼集落の外れから徒歩で4時間ほど要しました。ただ、残念なことに五月の撮影時には残雪がほとんど溶けてしまっており、所要時間はわずか1時間と大幅に減...