【ED75 770】【DD51 757】 羽越臨貨8881レ 秋田駅停車中
- 2019/01/31
- 03:31
【EF64 72】 雪の洗馬
- 2019/01/29
- 01:32

この日の木曽谷、というより名古屋市内から中央西線沿線は、常に積雪があり白銀のパラダイスでした。 当時の5883レスジは、恵那・上松・藪原・洗馬で停車がありましたので、この日も何回か追っかけて撮ることが出来ました。 最後は、洗馬駅を発車したところを撮ってみました。背後の山塊の樹木着雪が見事です。 2002年1月6日 5883レ 洗馬-塩尻 ...
【DE10 東新】 漆山にて、吹雪のコタキ46048
- 2019/01/27
- 21:10

吹雪が激しく、南風で正面からだと大粒の雪がレンズに吹き付け、機関車を撮ることが、難しい日だったかと思います。 ですので、踏切から、編成を後うちしてみました。 漆山-茂住 RHPIII...
【DD51 1193】 網干訓練/20190124
- 2019/01/25
- 02:07

通称スマシオのカーブは好ポイントですが、網干訓練通過時にはどうしても雲がかかることが多いようです。 これも、摂津と播磨の国境なのも原因のひとつなんでしょうかね?今回も曇りましたので、アクセント付けのため当方の作品としては変則的な切り取り構図の写真を。 2019年1月24日 試9975レ 網干訓練 須磨-塩屋 Nikon D3s AF-S NIKKOR 500...
【EF64 43】吹雪に負けず
- 2019/01/21
- 22:48
【485系】安楽寺の白鳥 A07
- 2019/01/20
- 04:16

白鳥が健在だった頃は、やはり日本海縦貫線のエース的な存在でしたね。 もう少し積雪があれば良かったんでしょうが、しっかり日照に恵まれましたので、これはこれで良い条件だったと言えるかと思います。 2000年1月頃 A07編成 石動-倶利伽羅...
【DE10 東新】 東漆山国道洞門俯瞰・98冬
- 2019/01/19
- 04:08
【DD51 東新】 北上線 2075レ 秋田貨物行き
- 2019/01/16
- 03:59

デジイチを導入して、撮ってみたくなったのが、北上線重連貨物なのですが… というわけで、とある1月の晩に、横川目-岩沢にあります国道107号線の跨線橋から、2075レを狙ってみました。 日中とは違う景色で、これはこれで良い『闇鉄』ではないかな、と思います。 2010年1月10日 2075レ 横川目-岩沢 Nikon D3s AF-S NIKKOR 300mm...
【DE10 東新】 速星の日産化学
- 2019/01/14
- 06:11

飛越を行き交う専用貨物列車は、神岡濃硫酸・速星濃硝酸の2階建て列車という。実は豪華列車なんですよね。で、今回は、その里側の拠点、日産化学富山工場をバックに快走する5883レをシルエット風に撮影してみました。 2001年1月 5883レ 速星-西富山...
【DD51 1118】味めぐり 浜坂カニスキ
- 2019/01/09
- 17:00

なかなか上手くネガを接写しカラーを再現出来ないものですから、白黒でRAW現像してみました。ただ、ゴミが想像以上に残存していますね。。。あきまへんな。 90年頃の撮影ですので、サロンカーなにわ は金塗装時代のようですね。 溝口-福崎 フジカラーネガ...