【DD51 1109】【DD51 1192】 阪和工臨返空/JR総持寺にて
- 2018/07/31
- 23:58

今年から、朝のJR京都線を撮影するのに絶好のポイントが現れたのではないかな?と思い立って、JR総持寺駅に出掛けました。 架線柱の影落ちが激しく、隣接する三島中学校のグランド防球ネットをかわしてのアングルでしたので、スイートスポットは極小でした。 そうしてなんとかキャブに架線柱影落ちせずに撮れたコマが、これでした。 2018年5月24日 JR総持寺駅 Nikon F6 AF-S 30...
【EF64 39】 ゆうマニ マニ50 2186
- 2018/07/26
- 23:37

本日、北長野へゆうマニの廃回があったそうです。 ゆうマニの現役時代は、遅延カシオペア・北斗星撮影ついでに撮ったくらいしかないですね。 2011年1月23日 大宮 EF64 39+マニ50 2186...
【DD51 1183】 サロンカーなにわで行く橋本駅開業120周年、紀勢本線電化40周年記念号 返却回送
- 2018/07/24
- 00:44

最近、自己満足のみに限定した領域においては失敗らしい失敗はしていなかったつもりなのですが、この日ばかりは撮影ポイントの立ち位置を完全に見誤り、意図したポイントに日が当たり切らず列車が来てしまいました。大失敗です。 大変不本意ですがシャッターだけは切り、幸いAFが効いてくれていたので、現像の際に大幅なトリミングでお茶を濁しました。有名お立ち台とは云えど、様々な要因で準部不足が祟ると、ろくな結果が得ら...
【EF64 53】 日の長い時季ならでは
- 2018/07/18
- 00:50

日の長い時季では、直接日照を受けなくても、随分露出がもちますので、かなり山奥まで追って行くことができます。 日中のトップライト下で撮影するよりも、むしろ日の低くなる午後3時頃から撮影を再開する方が、暑さもしのげていいのかもしれません。 2009年7月12日 81レ 大桑-須原...
【EF65 2074】 さくら夙川にて
- 2018/07/02
- 03:31