【EF64 1047】 広島更新色
- 2018/03/29
- 02:04
【DF200 [五]】 吹雪の単線区間をゆく
- 2018/03/26
- 23:27
【DE10 東新】 西本郷のなのはな畑
- 2018/03/25
- 02:24

当方は走行する機関車をかぶりつき撮影する際、なるたけ正面からプレートが写るように撮りたいので、春にサイドから神岡貨物を撮った写真はおそらくこの一枚だけではないかと思います。 2002年4月5日 881レ 速星-西富山 PENTAX67II 300mmF4 RDPIII+1...
【DD51 1006】 北斗星1号 駅撮り
- 2018/03/21
- 07:09
【キハ183-6000】 お座敷併結北斗
- 2018/03/15
- 02:24
【DE10 1674】【DE10 1675】 青更新と赤更新
- 2018/03/13
- 02:26

青更新と赤更新がたまたま重連を組みました。青更新は曇ると色が出ないので、この日は晴れてくれてなによりでした。 あとにもさきにも、青と赤の組合わせを見ることが出来たのは、当方はこの日限りでした。 2004年3月26日 5883レ DE10 1674+DE10 1675 東八尾‐越中八尾 PENTAX67II 400mmF4ED RVP+1 1/500 f5.6<画像だけを表示>...
【キハ52 115】【キハ52 156】 2010年3月の大糸線
- 2018/03/10
- 23:31

2010年3月12日の運用終了を目前に、キハ52が2両編で走っていたかと思うのですが、、、先立って3月7日には当方にしては珍しく終日気動車を撮っていたかと思います。 越美北線色時代にも何度か大糸線でキハ52を撮りましたが、聖高原で5470レを撮影した帰りの駄賃といった意味合いが強く、本腰を入れて撮ったことはなかったですね。やはり、自分は機関車好きなんですね。。。<画像だけを表示>...
【キハ183】 雪融けの達古武にて
- 2018/03/09
- 06:44
【キハ183】 雪の達古武にて
- 2018/03/07
- 01:20

雪煙を巻き上げて、北斗5号が快走しています。8両編成ありますでしょうか、見応えありますね。 2006年3月6日 5OO5D 北斗5号 礼文-大岸 PENTAX67II 400mmF4ED E100G+1...
【キハ183】 北斗5号 有珠通過
- 2018/03/06
- 02:25

この3月のダイヤ改正にて、特急北斗からキハ183系が撤退するのだそうです。 道南ブルトレを撮っていた時代は、5005Dを撮ったり撮らなかったりでした。列車移動の際は、481Dに乗らないと勇払の5371レに間に合わなくなりますので、有珠駅周辺にて撮ったこともありました。 2006年3月 5005D 北斗5号 有珠 PENTAX67II 400mmF4ED RDPIII+...