【DD51 1192】 最近の撮影から~岡山工臨返却
- 2017/07/29
- 04:09
【281系気動車】 スーパー北斗3号
- 2017/07/26
- 00:51

夏になりましたので、夏の写真を貼付したいと思いました。当方の夏と云うと、ディーゼル特急のイメージがしっくり来ますので、今回は達古武で撮ったスーパー北斗3号を貼付したいと思います。 キハ281系は新しい時代の雰囲気をもったディーゼルカーで、特急として頼もしい風格もありますね。 2005年8月8日 5003D 礼文-大岸 PENTAX67II smcPENTAX 400mmF4ED RDPIII+1...
【EF64 36】 団臨ゆとり 聖高原にて
- 2017/07/24
- 02:26
【DE15 重単?】 音別駅の夜
- 2017/07/22
- 02:10

1997年夏は、鉄道ダイヤ情報でその存在を知った新富士-西帯広間のDD51重連石油専貨の撮影に、音別付近の馬主来湿原に出掛けていました。 さて、当日の上り貨物列車が釧路管内を走り去った後、音別駅でたたずんでいたたころ、不意にDE15重連単機(後機はDE10かも?)が釧路方面から到着・停車しました。暗い中大慌てで撮影してしまいましたので、現像してみるとピントは合ってませんでした。まぁ…初の北海道遠征の記念写真ですね。...
【EF64 72】 早朝の3082レ
- 2017/07/18
- 02:42

岸本-伯耆溝口をゆく72号機。この時期ですと日が低くなり始めて、側面に影がかかっています。 真夏とはいえ、早朝の爽やかな空気感の中を快走していました。 2011年7月14日 岸本-伯耆大山 3082レ (画像を加工してあります) NikonD3s AF-S NIKKOR 200mm F2G ED VRII...
【14722】 立山山麓の旧駅にて
- 2017/07/17
- 00:38

常願寺川上流部左岸道路から砂利道を延々坂を下ってたどり着くこのポイント。かつては、富山地鉄立山線粟巣野駅として営業していたそうなのですが、2011年当時は草むしたホーム跡が残るのみ。かつて分岐器が設置されていた箇所と思われる緩曲線がいい雰囲気を演出しています。デジカメですので、トップライトもそこまで気にならなさそう。 当時、急に思い立って久しぶりに富山に出掛けました。この白い電車を撮り終わると、そそ...