【DE10 1106】 紫陽花とホッパ貨物列車
- 2017/06/29
- 23:59
【EF64 1047】 第5高梁川を渡る3083レ
- 2017/06/21
- 23:40

この当時、3083レが18:25頃に第2高梁川橋梁を通過していました。晴れていればしっかりと面に日が回りますのでそちらを選択し、順光線が望めない日は第2に比べると若干遅くなりますが、第5高梁川橋梁で撮影することにしていました。 この日は、そうそうに日が雲の中に隠れてしまったようで、第5の方で構えていましたところ、1047号機が3083レの先頭でやってまいりました。 2010年6...
【DD51 1109】 栗花落後だとしても
- 2017/06/15
- 23:59
【EF64 1008】 梅雨時期の3083レ
- 2017/06/14
- 01:50

今年は梅雨入りしたとは言いますが、今のところ梅雨空は見られていませんね。 今回は6年前、小雨のなか薄暮の木野山駅を通過する1008号機牽引の3083レです。カフェオレ色の115系も懐かしくなりましたが、貨物が旅客列車を退避させて傍らを通過していくシーンは、いつの時代でも貨物列車の力強さががより一層強く沸き立つ情景だと思います。 2011年6月9日 3083レ 木野山...
【DE10 1106】 生野峠をのぼる
- 2017/06/09
- 23:59
【EF64 67】 #67号機の日
- 2017/06/07
- 01:26
【キハ65】 アストル・雪の安楽寺
- 2017/06/06
- 00:23

#昨日はキハ65の日・・・ということで、雪の安楽寺を行くアストルを貼付してみます。弊ブログはなるたけ季節ごとの写真を選んで貼付している訳ですが、今回は季節外れになってしまいましたね。。。 たまには、イレギュラーどうでしょう、ということにしておきます。 1999年1月 石動-倶利伽羅 ...
【DD51 1192】 上郡工臨 返却単回
- 2017/06/05
- 23:59
【EF64 72】 3085レ 第2高梁川橋梁にて
- 2017/06/04
- 05:34

日が長くなってくると、思わぬ北面に日が回りびっくりすることがありますが、ここ第2高梁川橋梁もそのひとつだと個人的には思います。 柔らかい赤みを帯びた陽光が、72号機を照らしています。 2012年6月1日 木野山-備中川面 3085レ ...