【EF64 1050】 日の高い時季の3084レ
- 2016/07/31
- 01:58

このポイントは伯備線で有名な撮影地の一つだと思うのですが、今回は面アップにしての撮影です。 日の高い7月でも14時半を過ぎると影が長くなり杉の木の影が落ちてしまいますが、なんとか機関車の面に影落ちしないようにしました。思惑どおりの写真と云えるかなと思います。 2010年7月10日 3084レ NikonD3s AF-S300mmf/2.8G...
【ED75 1039】 2002年8月の乙供付近にて
- 2016/07/27
- 01:08

2002年8月には、583系はつかり81号と臨時はつかり目当てで北東北に出掛けていたかと思うのですが、ほぼ晴れませんでした。これまで当方のの撮影行で一番晴天に恵まれなかった印象です。国道4号線通行止めや、583系はつかり号が野辺地駅で夜通し抑止を余儀なくされたのではなかったかと思います。。。 この夏は、583系撮影がメインだった訳ですが、その間に走るED75牽引貨物もいくらか撮影していたようです。撮影データを記録す...
【DD51 1191】 高谷山から
- 2016/07/19
- 01:45
【DF200-121】 8010レ カシオペア紀行
- 2016/07/14
- 00:58
【DD51 1192】 12系和風客車 あすか
- 2016/07/07
- 02:03

昨日早朝に、向日町から吹田に向けて『あすか』が、回送されたそうです。 もうながらく営業運転では使われておらず、近年では網干の車両基地公開の目玉になっていた印象があります。 今後の見通しは何も知りませんが、廃車解体されるとなると、ジョイフルトレインの時代の事実上終焉に値する出来事なんでしょうね・・・ デジカメを導入してからは、走行写真としては2枚しか撮っておりませんので、今回はそのうちの1枚を貼付し...
【EF65 2076】 梅雨時季の75レ
- 2016/07/02
- 02:25

梅雨の中休み。EF65 2076号機が、陽気な日射しを浴びて加島陸橋をくぐって行く。 2016年7月1日 75レ NikonD3s AF-S70-200mm f/2.8G ED VRII...