【DD51 1143】8001レ/しばれる朝
- 2015/01/31
- 02:45

完璧に晴れない朝でしたが、長万部駅南方では何とか薄日が差してくれました。この日もやはり、旧旭浜緩曲線アングルを予定していたのですが、どうにもこうにも礼文華沖の厚い雲が動きそうになく、長万部市街地にて構えることにした次第です。3月下旬とはいえ、足回りへの着雪がいかにも北海道らしい雰囲気ですね。 2013年3月24日6:47 中ノ沢-長万部 D3s+AF-S VR70-200F2.8GII...
【DD51 1140】8001レ トワイライトエクスプレス 宇宙軒Sカーブにて
- 2015/01/28
- 01:48

実は、当方はこのポイントでトワイライトを撮ることに躊躇していた経緯があります。2000年代前半に初めてこのポイントを訪れた際には、線路東側の丘は鬱蒼とした落葉松林で、まだ当時、青函トンネル新幹線工事による時刻繰り下げの行われるはるか前の時代でしたから、今(平成27年1月時点)と比較すると40分程通過時刻が早かったと思います。ですので、例年夏休みを利用して8月に渡道するのが常でしたから、夏至頃に比べると日の出...
【EF81 81】2レ/上り北斗星 蕨付近にて
- 2015/01/26
- 02:14

この当時、あけぼの牽引にEF64 0番台[長岡]が充当されていましたので、積極的に関東に出かけておりました。その際に、北斗星を撮影したこともありました。ちょうどこの日は、現在は再びお召仕様になっている81号機が牽引してきました。 2009年8月9日撮影<大きな画像を表示> ...
【DD51[函]】2レ/西の里を上る北斗星
- 2015/01/24
- 04:11
【DD51 1143】 8002レ 吹雪の豊浦を行く
- 2015/01/22
- 03:28

吹雪のなか突き進んでいく8002レ。迫力満点です。2010年3月27日16:34 豊浦‐大岸 NikonD3s AF-S VR 300mm F2.8G ※撮影データを見てみると、ISO400 1/1000 F9.5でした。F9.5にもなると、結構ゴミが目立つものですね。無論レタッチして、何とか見られるようにしています・・・<大きな画像を表示> ...
【DD51[函]】礼文を行く8002レ
- 2015/01/21
- 02:14

礼文の大カーブを見渡せる丘に登ってみましたが、トワイライトがやって来た時には吹雪による視界不良状態となってしまいました。3月下旬でも北海道はやはり真冬ですね・・・ 2013年3月23日16:48 礼文‐小幌 D800 AF-S 85mmF1.4G <大きな画像を表示>...
【DD51 1100】旭浜を力走する8001レ
- 2015/01/21
- 01:27

長万部駅‐旧旭浜駅‐静狩駅間は、端正な複線直線で北斗星関係のブルトレ撮影にうってつけの撮影地帯です。実はその区間にも曲線が何か所か点在しています。長万部川左岸のSカーブはあまりにも有名ですが、旧旭浜駅静狩方にも緩い左カーブが存在しておりまして、次位機を目立たせるにはうってつけのポイントです。 さて、そのポイントに朝陽を輝かせた1100号機達が、轟音を上げ全速力で走ってきました。 ...
【DD51 1192】山陰トワイライト帰区回送
- 2015/01/15
- 00:06

昨年は、国鉄色DD51が牽引するトワイライトエクスプレスの当たり年だったのではないでしょうか?冬の出雲市行き、秋以降の新宮行きが複数設定されたものですから。。。 昨年のちょうどこの時期に出雲市行きのトワイライトエクスプレスが設定されていましたね。単機ながらヘッドマーク付きでめちゃくちゃかっこ良かったものです。しかし残念ながら、この写真の回9031レ以降は、ヘッドマーク付きの国鉄色DD51にお目にかかれて...
【489系白山色】はくたかボン山影に沈む
- 2015/01/13
- 01:37

安楽寺のかぶりつきポイントは、金沢近郊では数少ない上り順光ハイアングルで、重宝しておりました。雪晴れで、ボンネットはくたかを待っていましたが、通過時には山影になってしまいました。 白山色のはくたか号はほとんど撮っておらず、これでも一番まともな写真と言わざるをえません・・・ 1999年1月撮影 石動‐倶利伽羅...
【DD14 332&DD14 327】 信越特雪/藤沢を上る
- 2015/01/08
- 02:11

昨日2015年1月7日には、今シーズン2回目の信越特雪の運転があったそうで、JR最後のロータリー機関車DD14が奮闘していますね。当方は参戦できませんでしたので・・・ 今回の掲載写真作品は、藤沢での妙高山バックの後うち撮影分を。山頂が鮮明に望遠出来ましたので、投雪量はわずかですが、作品的にはまあ良しとしましょう。。。 2012年1月19日11:04 新井-二...