【EF64 37】 土崎に無動回送された37号機
- 2021/11/14
- 23:59

2021年高崎11月8日発、EF81 144号機牽引で、1052号機とともに土崎に向けて無動配給輸送されたとのことですが、基本番台好きの当方としては、今後が心配な思いです。 最近は撮影するチャンスがなかったので、過去の画像から振り返りたいと思います。 これまた稚拙な撮影でピンボケ。ですからかなりアンシャープマスク アゲアゲです。 2009年9月22日 2022レ あけぼの 西川口 ...
【EF64 37】青いカシオペア信州
- 2019/07/16
- 18:58

青色に塗り戻された37号機が、カシオペアを牽引して、 第3白坂隧道から、ゆっくりと出てきました。 2019年7月14日 9011レ 明科-西条 Nikon D3s AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR+TC-14EⅢ...
【EF64 58[塩]】【EF64 36[高運]】 2459レに重連で運用に就く36号機
- 2019/03/02
- 02:29

2459レが単機運用だった時代、必要に応じて、八王子で補機が連結されていたそうです。 時として、旅客会社所属機が充当されたようで、当方は36号機の重連運用にお目にかかることが出来ました。 2005年12月17日 2459レ 南松本 58[塩]+36[高運] ...
【EF64 37】 ロクヨンザンナナ ぶどう色の時代
- 2018/09/18
- 23:53

EF64 37号機は、2003年にぶどう色に塗装されましたが、2018年9月12日発で、秋田総合車両センターへの入場回送が施行されました。いろんな噂がありますが、塗装変更があるのでは?とか… 当方も、何枚か37号機の写真を持っていますので、今後時折貼付したいと思います。ぶどう色のロクヨンは、41号機もありましたが、37号機の方が、最後まで残ったのですね。 今回は長岡駅にバルブに行く前に、長岡車両センターに留置されていた3...
【EF64 39】 ゆうマニ マニ50 2186
- 2018/07/26
- 23:37

本日、北長野へゆうマニの廃回があったそうです。 ゆうマニの現役時代は、遅延カシオペア・北斗星撮影ついでに撮ったくらいしかないですね。 2011年1月23日 大宮 EF64 39+マニ50 2186...